子供に持たせる防犯ブザーの選び方

お子様が一人で外に出る時、特に小学生に上がる時に持たせたいのが防犯ブザーです。
現在では学校が防犯ブザーを配ってくれる所もありますが、そうでない場合、または自分たちで選んだブザーを持たせたい場合、お子様に合ったブザーを選んで購入する必要があります。

防犯ブザーにはサイズや性能、様々な性能の物が用意されていますのでどれを選べば良いか悩んでしまうと思いますが、選ぶ時のポイントとしてまず、音の大きい物を選ぶようにしましょう。
パッケージの裏面を見て記載されている音量が、85デジベル以上の物が好ましいです。

そして次に大切なのがお子様自身が使いやすい物を選ぶという事です。
防犯ブザーにはボタンを押すもの、紐を引っ張る物と様々な音の出し方がありますが、その中でも装着のしやすさ、お子様にとっての音の出しやすさを重視するのがいいでしょう。

最後にお子様が使う事を考慮して、少し乱暴に扱っても壊れない丈夫な物を選ぶようにします。
また普段から見える位置に着ける事を考えて、防水や防滴に対応しているという点も必須です。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ページ上部へ戻る