防犯用のフィルムを貼る方法

防犯対策として自宅の窓ガラスに防犯フィルムを貼り付けようと考えているなら、業者に頼む方法だとお金がかかりますので、セルフで取り付けてみてはいかがでしょう。

キッチンペーパーとセロハンテープ、霧吹きと雑巾、ヘラを用意しますが、霧吹きの中には水200ccと台所用洗剤を混ぜて水溶液を作りましょう。

できるなら窓ガラス全体にフィルムを貼る事が大切ですが、手間も金額もかかって大変なのでクレセントの周辺だけでも貼り付けると良いでしょう。

水溶液を窓ガラスに吹きかけて雑巾で汚れを取り除いたら、キッチンペーパーで拭き上げておき、防犯フィルムの保護シートはセロハンテープを使って外し、フィルムに水溶液を吹きかけるのです。

窓ガラスに水溶液を吹きかけた後に、フィルムを貼り付けたら完了ですよ。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ページ上部へ戻る